都城市 三州病院

(財)日本医療機能評価機構認定施設

宮崎県都城市花繰町3街区14号 地図

(0986)22-0230 / FAX (0986)22-0309

HOME > 都城緩和ケア研究会

都城緩和ケア研究会

第21回みやざきホスピス・緩和ケアネットワーク学術集会 並びに第28回緩和ケア研究会を開催しました  

 去る12月4日(土)、都城緩和ケア研究会(当院事務局)を、WEB配信で開催する事が出来ました。今回はみやざきホスピス・緩和ケアネットワークとの合同開催でした。昨年はコロナウイルスの感染拡大を受けて開催を控える事となり、心苦しく思っておりましたが、たくさんのご参加を頂きまして、会を終了する事が出来ました。
 今年のテーマは、「孤独~コロナ禍の中で考える~」と題し、宮崎県内の医療関係者の皆さまに参加して頂き、3名の先生方によるご発表と討論会を行いました。
 コロナ禍でのそれぞれの取り組みは参考になる事が多く、その後の討論会につきましても、それぞれが感じる孤独へのアプローチや、コロナウイルスの感染拡大がもたらした影響、今後もウィズコロナとして新たな生活様式を続けながらも、取り組むべき課題等、ヒントとなる言葉が多くあったように思います。
 今年はWEB配信のみという新しい様式で開催させて頂き、たくさんのご感想を頂きました。皆様からのご提案やご要望を大切にしつつ、これからも地域の皆様と共に緩和ケアについて考え続ける研究会となるよう、企画・運営して参ります。ご参加頂いた皆様、ありがとうございました。

都城緩和ケア研究会事務局
久保田 優子

代表幹事 三州病院 副院長・緩和ケア医長 横山 晶子

 

座長 都城医療センター 緩和ケア認定看護師 清武 香 

 

web形式の開催となりました
(左から) 三州病院 総看護師長 中村 千鶴 、遊癒の里 統括所長 谷口 世志美 
ホームクリニックみまた 院長 郡山 晴喜、都城医療センター 緩和ケア認定看護師 清武 香 

8第21回みやざきホスピス・緩和ケアネットワーク学術集会 
第28回都城緩和ケア研究会 アンケート結果

○開催日:令和3年12月4日(土)
○事前申し込み数:111名
○ログイン数:93回線
○アンケート回答数:33名(回収率29.7%)

1、今回のWEB研究会の感想を教えてください 

 

2、今後の研究会の開催形式についてご希望を教えてください  

 

3、今回のWEB研究会で印象に残った点があれば、ご記入ください

・コロナ禍でも病院や施設が、孤独を少しでも和らげようとさまざまな工夫をしていることが分かった。
・議論がとても有意義で自分の職場のこととも照らし合わせました。

・コロナの面会ができない中、色々な工夫をされているところは参考になりました。
・webで開催することにより、宮崎県だけでなく日本全国の緩和ケアにかかわる方々が参加できる可能性を感じた。
・家族との繋がりを断たないためのオンライン面会の導入
・孤独は患者だけの問題ではなく、家族のスピリチュアルな思いも問題になる
・在宅での看取りの重要さと病院での面会の工夫により患者・家族の笑顔がみられたこと
・コロナ禍であろうがなかろうが、医療・介護従事者は患者・利用者様を思い「孤独」にさせない努力を頑張っていたということに感銘を受けました。
・在宅、施設、病院と3つの場所での療養、対応が聞けて良かった。
・荻田先生の患者の一言の重みと、郡山先生の患者と家族の意見の相違が印象に残った。臨床で良くある場面で、思いを汲み取る心を持ち続けたいと思う。
・患者だけでなく家族に対してもスピリチュアルケアが大切だということが印象に残りました。
・施設や在宅医療など様々な立場からの意見が聞けて勉強になりました。
・工夫して、家族と会える、交流できるようにされていること。家でないと、会いに来てもらわないと会えない、孤独になっていくことがよくわかった。
・緩和ケア病棟において、短時間でも面会に対して寛容に工夫されている点に感銘を受けた。
・言葉が聞きとりにくいところがあった。
・限られた中でも、十分に話し合い孤立させない、患者・家族の意思決定を支えていきたいという強い思い。
・コロナ渦の中でそれぞれ在宅、施設、病院と患者と家族との面会大切な時間の確保のために色々されていて参考になりました。
・音声の乱れがある場合がある。
・それぞれの色んな工夫をしながら孤独と言うテーマに対応されている事がわかりました。

 

第21回みやざきホスピス・緩和ケアネットワーク学術集会および第28回都城緩和ケア研究会-終了しました

*本研修会は終了いたしました

第21回みやざきホスピス・緩和ケアネットワーク学術集会および第28回都城緩和ケア研究会

2021年12月4日(土)13:30 上記の会を開催致します

昨年は、新型コロナウイルスの感染拡大により開催を見合わせておりましたが、WEB配信のみで開催する運びとなりました。今年はみやざきホスピス・緩和ケアネットワークとの合同開催となっており、テーマを「孤独~コロナ禍の中で考える~」と題しまして、3名のシンポジストの方の講演を予定しております。

 「孤独」と聞かれて何を思い浮かべますか。ご家族が遠方でなかなか会う事が出来ない方や、家族が近くにいても本心を伝えられない方など、色々な場面で孤独を感じることがあります。今回は、郡山 晴喜 先生(ホームクリニックみまた 医師)、中村千鶴 先生(三州病院 総看護師長)、谷口 世志美 先生(遊癒の里 統括所長)より、それぞれのお立場で感じる孤独についてご講演して頂きます。新型コロナウイルスの感染拡大で、生活の変化を余儀なくされている昨今、演者の皆様のお話を伺うことで、何かヒントになればと思っております。

 なお今回は、医療従事者の参加に限らせて頂きますことをご了承ください。

 

第21回みやざきホスピス・緩和ケアネットワーク学術集会 第28回都城緩和ケア研究会の案内はこちら(PDF)

  参加登録はこちらから(ここをクリック)

都城緩和ケア研究会 事務局
丸田洋奈、久保田優子

第27回 都城緩和ケア研究会を開催いたします ー終了しましたー

 2019年9月7日(土)13:00より都城緩和ケア研究会を開催致します。

今年のテーマは「アドバンス・ケア・プランニング(人生会議)~心に耳をすませて~」と題し、例年通り一般演題の発表とグループワークを予定しております。

 社会情勢が変化する中、地域の高齢化を実感する毎日ですが、自分がどのようにこれからを過ごしたいか、誰に何を知っておいて欲しいのか、皆さんは話し合う事はありますか?我々医療従事者は時に厳しい場面で、このような人生についてのご意見をうかがう機会があります。社会や家族の事情からその人の想いに添えない事も多くあります。改めて地域の中での緩和ケアのあり方を考えたいと思います。

 都城緩和ケア研究会が発足して20年を迎えます。活動を続けながら、県西地域の緩和ケアの啓発に尽力して参りました。これからも皆様のお力添えを頂きながら、顔の見える関係作りや、より良い人生の過ごし方を考える会を続けて参りたいと思います。

 事前申し込みは不要ですので、お誘いあわせの上、会場までお越しください。多くの皆様のご参加をスタッフ一同お待ちしております。

 

都城緩和ケア研究会 事務局

丸田洋奈・久保田優子

 

 

第27回都城緩和ケア研究会プログラム詳細はこちら

 

会場・駐車場のご内はこちら

第26回都城緩和ケア研究会を開催致します

201891日(土)に都城緩和ケア研究会を開催致します。

今年のテーマは「伝え合おう、学び合おう~地域での緩和ケアのつながりを~」と題し、例年通り一般演題の発表を予定しております。そして今年はシンポジウム形式で、宮崎県、都城市の職員をお招きし、現在取り組まれている活動や、今後の課題などについて行政の立場でご発表頂く予定です。当研究会からは代表幹事より長年取り組んできた研究会の活動について報告します。

 地域でのつながりが一層求められる昨今、行政の立場での話や、現在地域で活動している立場からの話は大変興味深い内容となっております。多くの皆様のご参加をお待ちしております。事前申し込みは不要ですので、お誘いあわせの上、会場までお越しください。

 

都城緩和ケア研究会 事務局

久保田優子、丸田洋奈

第26回都城緩和ケア研究

伝え合おう、学び合おう
~地域での緩和ケアのつながりを~

日 時:平成30年9月1日(土) 13:00~16:30

場 所:都城市北諸県郡医師会館  3階講堂   

〒885-0073 都城市姫城町9街区3号 TEL:0986-22-0711

参加費:1,000円

時間内容
13:00~13:30

開 会 挨 拶

挨拶:荻田 幹夫(藤元総合病院 放射線科)

特別講演

『 癌と深部静脈血栓症(DVT) 』 講師:馬見塚勝郎(藤元総合病院 在宅療養科)

座長:横山 晶子(三州病院 緩和ケア科)

13:30~15:00

演題発表 【発表時間10分、質疑応答5分/演題】

座長     :田中 洋(都城医療センター 外科)

タイムキーパー:廣瀬 美奈子(株式会社ソートフル)

① 患者の望む在宅医療を適切な時期に支援した一事例

三州病院 緩和ケア病棟
○ 松元さやか 岩永裕可里 坂元麻衣子 上田美由紀 
  山下美穂子 久保田優子 中村千鶴 横山晶子

② 退院支援が在宅での看取りにつながった一症例

国立大学法人 宮崎大学 宮崎市立田野病院
○ 立山裕也 中尾直子 奥村智子

③ 直腸癌再発で化学療法中に認知症状が出現した患者の地域との関わりを振り返って

都城市郡医師会病院 外来 
○ 和田宗志 飛松幸樹 山元智子 堀美幸

④ 限られた医療資源を地域で活かす―緩和的放射線治療 アクセスの地域間格差― 

藤元総合病院 放射線治療科1) 在宅療養科2) 
       三州病院3)
○ 荻田幹夫 亀田登 伊集院正臣 村田祐輔1) 
  馬見塚勝郎2)  横山晶子3)

⑤ 皮膚表出がんを有する聴覚障害者のある人の連携を通して
  ~在宅で自分らしく生活するためのチームアプローチの重要性~

訪問看護ステーション優癒
○ 日高幸子 安楽泉 鬼束智恵 徳丸依奈 住吉弥生
  竹上さおり 谷口世志美 廣瀬美奈子

⑥ 地域における緩和ケア研修(都城ELNEC-Jコアカリキュラム研修)の評価と今後の課題

都城緩和ケア研究会幹事 藤元総合病院1) 三州病院2)
○ 米丸順子1) 久保田優子2)

15:00~15:05休憩
15:05~16:05

シンポジウム:地域での緩和ケアのつながり 【発表時間20分/講師】

座長:荻田 幹夫(藤元総合病院 放射線治療科)

① 当研究会の立場から 講師:馬見塚勝郎(藤元総合病院 在宅療養科)

② 市の立場から 講師:築地洋子(都城市 健康部 介護保険課 包括ケア担当)

③ 県の立場から 講師:山下智代

(宮崎県 福祉保健部 長寿介護課 医療・介護連携推進室)

16:05~16:20全体を通して質疑応答
16:20~16:30

閉 会 挨 拶

挨拶:横山 晶子(三州病院 緩和ケア科)

 

【問い合わせ先】〒885-0037 都城市花繰町3街区14号

都城緩和ケア研究会 事務局(三州病院内)

 TEL0986-22-0230、FAX0986-22-0309

E-mail:sanshu2@mx71.tiki.ne.jp

 事務局担当:久保田優子、丸田洋奈

第26回都城緩和ケア研究会ポスター

 

第26回 都城緩和ケア研究会 開催のご案内

日 時:平成30年9月1日(土) 13:30~16:30
場 所:都城市郡医師会館3F講堂(〒885-0073 都城市姫城町9-3)
参加費:未定
テーマ『伝え合おう、学び合おう~地域での緩和ケアのつながりを~』

※詳細につきましては、追ってお知らせ致します。

都城緩和ケア研究会

【設立】
平成11年5月

【会の趣旨・目的】
この会は、末期の悪性腫瘍患者を対象とし、都城市、北諸県郡、小林市、西諸県郡、曽於市および、その周辺地域における緩和ケアを行う施設の質の向上、及び緩和ケアの啓発、普及を目的とする。

【代表幹事】
平成11年~平成17年:横山憲三(医療法人倫生会 三州病院院長)
平成17年~平成21年:三輪勝洋(元 国立病院機構 都城病院 産婦人科部長、丸田病院 産婦人科医)
平成21年~ :馬見塚勝郎(藤元総合病院 在宅療養科部長)

【幹事】

代表幹事・馬見塚 勝郎(藤元総合病院 在宅療養科部長)
幹  事・中堂薗 明人(都城市郡医師会病院 総看護師長)
 ・新村 耕平(国立病院機構 都城医療センター 放射線科医)
 ・鳥丸 章子(国立病院機構 都城医療センター 地域連携室看護師長)
 ・児玉 みゆき(国立病院機構 都城医療センター 副看護師長)
 ・佐藤 洋子(国立病院機構 都城医療センター 看護師)
 ・園田 香(国立病院機構 都城医療センター 看護師)
 ・荻田 幹夫(藤元総合病院 放射線科医)
 ・米丸 順子(藤元総合病院 看護師長)
 ・田口 千穂(藤元総合病院 薬剤師)
 ・瀬口 郁代(ほほえみの園 宮崎県栄養士会地区担当)
 ・八木 政子(社団法人八日会 大悟病院 総看護師長)
 ・桑畑 守康(星空の都かみながえ 介護支援専門員協会地区担当)
 ・窪田 悦二(小林市立病院 手術部長 麻酔科医長)
 ・福澤 里美(小林市立病院 看護部長)
 ・廣瀬 美奈子(遊癒の里おおいで 代表取締役)
 ・森本 日良雄(長遊園 施設長 都城市社会福祉施設等連絡会長)
 ・森山 慎悟(都城市社会福祉協議会 地域福祉課長)
 ・及川 達也(都城市社会福祉協議会 地域福祉係主事)
 ・横山 憲三(医療法人輪生会 三州病院 院長)
 ・横山 晶子(医療法人輪生会 三州病院 緩和ケア病棟医長)
 ・久保田 優子(医療法人倫生会 三州病院 急性期病棟師長)
 ・山下 美穂子(医療法人輪生会 三州病院 緩和ケア病棟師長)
監  査園田 香・瀬口 郁代

<新幹事挨拶>

都城市郡医師会病院 総看護師長 中堂薗 明人
この度幹事会に参加させて頂くことになりました。都城市郡医師会病院の中堂薗明人です。都城市郡医師会病院はこの4月に都城市太郎坊町に移転し、救急医療・急性期治療を中心に日々努力している病院です。緩和ケアは外来の来院時から患者様と関わり入院時は4階東病棟(外科・形成外科)で、外来では化学療法と共に進めております。また月1回の化学療法カンファレンスで患者様の病態や気持ちを聴き、患者様・ご家族をどのように支えればよいのかをチームで話し合い、方向性を立て進めております。どこでも緩和ケアに関する相談ができる病院、地域となるように、微力ではありますが皆様と共に努力していきたいと思いますので、どうぞよろしくお願い致します。

社会福祉法人 都城市社会福祉協議会 森山 慎悟・及川 達也
都城市社会福祉施設等連絡会会長 森本 日良雄
都城市社会福祉施設等連絡会は、市内の社会福祉施設や学校、医療機関、行政機関が相互に連携をとりあい、それぞれの地域において福祉活動を一層高めることを目的に活動を行っています。連絡会事務局を担う都城市社会福祉協議会の立場で、この度、緩和ケア研究会幹事会に参加させて頂けることは、大変ありがたい話でした。特に、地域福祉における医療との連携の強化・発展を目指して取り組んでいきたいと考えております。知識不足の部分も多々ありますが、お力添えを頂けますと幸いです。よろしくお願い致します。

株式会社ソートフル 遊癒の里 代表取締役 廣瀬 美奈子
この度、都城緩和ケア研究会の幹事にお誘い頂き、微力ながらお役に立てればという気持ちと私も学ばせて頂きたいという気持ちでご一緒させて頂くことにしました。株)ソートフルの代表も務めておりますが、多くは弊社事業所の一つ、『訪問看護ステーション優癒』の管理者として走り回っています。係わらせて頂いている方々の人生の最期が、「本当に良かった。」と締めくくって頂けるようなお手伝いができればと考えております。どうぞよろしくお願い致します。

独立行政法人 国立病院機構 都城医療センター 看護師 園田 香
はじめまして、都城医療センターの園田香です。今回より幹事会に参加させて頂くことになりました。私は緩和ケア認定看護師として、都城医療センターの緩和ケアチームで活動させて頂いています。都城医療センターは急性期から終末期までの患者様がおり、緩和ケアチームでは診断時から緩和ケアの介入ができるよう活動の幅を広げています。都城緩和ケア研究会のなかで地域の医療・福祉に携わる皆様と共に学びを深め、地域のがん患者様を支えていくために活動を行っていきたいと思います。よろしくお願いします。

【これまでに開催した研究会テーマ一覧】
第1回(平成11年7月8日)

・講演会『緩和ケアに対する考え方』
第2回(平成11年10月23日)
・研究会 演題『がん告知』
第3回(平成12年4月15日)
・講演会『ターミナルの現場から~カウンセラーとしての関わり~』
第4回(平成12年9月16日)
・研究会 演題『緩和ケアと家族』
第5回(平成13年4月21日)
・講演会『親しい家族を失われた人への対応~喪失体験に基づく嘆きのプロセス~』
第6回(平成13年10月21日)
・講演会『生きがい・癒し・ユーモア~新しい死の文化を考える~』
第7回(平成14年3月16日)
・研究会 演題『悲嘆のケア』
第8回(平成14年9月21日)
・研究会 演題『症状コントロール』
第9回(平成15年4月19日)
・研究会 演題『ギアチェンジ~治療から緩和ケア中心の医療に移る時~』
第10回(平成15年10月18日)
・講演会『症状マネジメントのエッセンス~疼痛と呼吸困難~』
第11回(平成16年4月17日)
・研究会 演題『告知について』
第12回(平成16年11月27日)
・研究会 演題『親を亡くした子どもたちのケア』
第13回(平成17年7月23日)
・研究会 演題『一般病棟における緩和ケア』
第14回(平成18年7月23日)
・研究会 演題『緩和ケアと家族』
第15回(平成19年8月4日)
・研究会 演題『チーム医療』
第16回(平成20年3月15日)
日本死の臨床研究会九州支部第22回研究集会との共催
・基調講演 演題『ホスピスからのメッセージ~豊かな生・豊かな死~』
・シンポジウム『温かい医療を目指して~医療現場への提言~』
第17回(平成21年9月26日)
・基調講演 演題『緩和ケアにおける栄養』
・研究会 演題『緩和ケアにおける栄養』
第18回(平成22年9月11日)
・研究会 演題『とぎれのないがん医療を目指して』
第19回(平成23年9月3日)
・研究会 演題『いま、全人的ケアを考える』
第20回(平成24年9月8日)
日本死の臨床研究会九州支部第31回研究集会との共催
・研究会テーマ『全人的ケアを考える』
・基調講演 演題『がん患者のスピリチュアルペインとそのケア』
・一般演題、事例検討
第21回(平成25年10月5日)
みやざきホスピス緩和ケアネットワーク第5回学術集会との共催
・研究会テーマ『がん治療における緩和医療』
・基調講演 演題『まるごと生命~よりよく生きるために~』
・一般演題、事例検討
第22回(平成26年9月6日)
・研究会テーマ『多職種から見た緩和ケア』
・一般演題、事例検討
第23回(平成27年9月5日)
・研究会テーマ『緩和ケアにおける医療・介護・福祉の連携~手をつなごうチーム都城・小林~』
・一般演題、事例検討
第24回(平成28年9月3日)
・研究会テーマ『その人らしい看取りのために~病院・施設・在宅での看取り~』
・一般演題、事例検討
第25回(平成29年9月30日)
第13回みやざきホスピス緩和ケアネットワーク学術集会との共催
・研究会テーマ『緩和ケアの広がりと家族の在り方』
・一般演題、事例検討

【歴代ポスター】
都城緩和ケア研究会開催のポスターは当会会長である馬見塚勝郎医師が描かれたものです。優しい色調に心が和みます。
第1回第2回第4回第5回第6回第7回第9回第10回第11回第12回第13回第14回第15回第16回第18回第19回第20回第21回第22回第23回

【お知らせ】
第26回都城緩和ケア研究会
日 時:平成30年9月1日(土)
場 所:都城市北諸県郡医師会事務局(〒885-0073 都城市姫城町9-3)
参加費:未定
テーマ『伝え合おう、学び合おう~地域での緩和ケアのつながりを~』

« 過去の情報